ミャンマー食堂日記 タアウッタアウッヂョー

Chili今日はメニューに戻って、タアウッタアウッヂョーです。

タアウッタアウッヂョー

タアウッは、炎のっていう意味があるんですが、調理の際の炎か辛さの炎かは分かりません。中毒っていう意味もあるようなので、病みつきになる料理かも知れません。

DSC_1049
DSC_1049

この青いのは唐辛子なので、食べると火を吹きますから炎って意味は分かりました。僕が辛いのが苦手(好きだけど)って知ってる店員さんは注文時に大丈夫?って心配してくれましたが、汗まみれになって間食しました。牛丼大盛つゆだくではなく、汗だくでって感じでした。

Chili

※メニューの辛み表示みたいです。

肝心の味ですが。これも美味しかったです。あんかけと辛みと野菜の甘みがうまく絡み合ってました。もう、このレベルになるとビールがないのが惜しまれます。このお店はお酒を置いていないので、夜に行ってもこれをつまみにお酒って最高の組合せが感じられないのが残念です。

値段は3000チャット ご飯は+300チャットで、毎日食べるにはちょっと高めです。

ボージョーアウンサンマーケットから環状線

スーレーシャングリラの近くにいるなら、環状線に乗るには中央駅まで行かなくてもボージョーアウンサンマーケット(ボージョーゼー)からパヤーランと言う駅(中央駅から西へ1駅)のホームに直接出入りできます。逆にボージョーゼーに行くなら中央駅で降りずにパヤーランで降りると便利です。

ボージョーぜー

ただ、月曜日は市場が閉まってしまうので注意です。西側の陸橋にある通常の出入り口だけしか開いていません。

また、市場内には案内はありませんし分かりにくいので注意ですが、歩道橋からつながる通路を左手にロンジーやヒスイ屋に沿って奥まで進めばそのまま抜けられます。

DSC_1355
このヒスイ屋に向かえばそのそばに木彫り屋があります。
DSC_1353
DSC_1353
DSC_1358
木彫り屋の側が出入り口

切符はホームに入って右手でもホーム中央の小屋でも買えます。
環状線は左側通行なので、ヤンゴン方面は向かいのホーム、インセン方面はそのままのホームから乗降します。

一応、インセン方面の時刻表だけつけおきます。

時間は2列目が時、3列目が分です。

数字に関してはこちらをご覧ください。

また、行き先はikisakiでミョバだけが1周です。

 

ミャンマー食堂日記 チェアテアミンヒン

日記じゃないアップで申し訳ございませんが、今日はメニューにない、直接指をさして注文するミャンマー料理を食べました。あえてミャンマー料理と書くのは、こちらーのサータインサイン(食堂)のメニューの多くは中華料理ににているから、ミャンマー料理じゃないのでは・・と思い始めたからです。とはいえ、今日食べたミャンマー料理はインド料理に近いんじゃないのって言われれば、その通り!って言ってしまいそうですが。

ミャンマーでのおかずはヒンヒン と言い、油スパイス煮と言うようなものです。具の名前にヒンを付けるとその料理の名前になります。例えば海老だとバズンなのでバズンヒンです。

またヒンはカレーと言えなくはない味ですので、エビカレーや豚カレーと言うように呼ぶ日本人も多いです。

と言うわけで、今日は鶏の肝(チェアテアミン)のヒン、チェアテアミンヒンです。

DSC_1308
DSC_1308

左側の小さな皿ですが、スパイスが効いてて、油もほどほどで、ちょっと油っこいトリモツカレーでした。

また、ご飯と野菜の漬物、魚ソース付きが一緒に出てくるのもヘルシーで量的にもGoodでした。

この野菜のことをアセインヂーと言うそうです。

DSC_1310
DSC_1310

しめて1500チャット。一見お皿が小さなヒンでしたが、量もご飯にあってるし、野菜もついてお得感がありました。

ミャンマー語 初中級編 比較 

ミャンマー語も初中級編を開始します。だいぶ前に習いましたが、日常生活で使えないので復習も兼ねて進めていきます。

今回は比較についてです。~より○○な、~で一番○○だ と英語でもお馴染ですが、英語に比べて、なかなか会話で使えないのはなんででしょうか・・・

文法 比較2

文法自体は簡単なのでこれからは意識して使うようにします。