ミャンマー食堂日記(番外編)

すべてランチで紹介しようと思っていましたが、既に食べたことがあるものについては予め紹介しておきます。 食べたことがないものを早く食べたいですしね。

モヒンガー

ミャンマー料理で最も知られているモヒンガーですが、あまりお店になかったりします。
では、どこにあるかというと、街頭の屋台(屋台にもなってないか)のような、単に小さな椅子とテーブルを並べただけのお店にあります。

ただ、意外にもモヒンガーのモはモウンなのでおやつと言う認識なのだそうで、朝や夕方に数時間だけ開くモヒンガー屋台が多いようです。

魚だし(元々はナマズ)のスープに米粉麺でうどんスープに若干鶏ガラスープを混ぜたようなあっさりした味のはずですが、トッピングに油であげたものを載せられてしまうので、結局脂っこくなってしまいますが、量が少ないため、ペロッといけてしまいます。値段もおやつ価格で400-500kのお店が多いですね。

DSC_0070
DSC_0070

パッシェー

パッシェーだけ言うとあんまんが出てきますが、これも鶏(チェタ)か豚(ワッタ)聞かれることが多いですので、どちらかを頼むといわゆる肉まんが出てきます。おやつ的な感覚で値段も500kぐらいでカウィスェ(麺)のお供や、ラペイエ(ミルクティ)のお供にちょうどいいです。

味は551の蓬莱顔負けぐらいおいしいですよ。

DSC_1766
DSC_1766
DSC_1768
DSC_1768

シャンカウィスェ

言わずと知れた、ミャンマーフードでもっとも知られてるシャン地方の麺です。ミャンマーでは麺のことをカウィスェと言いますが、実は小麦麺のことです。しかし、シャンカウィスェだけは米粉麺なのにカウィスェと呼びます。ビルマ族がシャン族の言葉が分からず、しょうがなしにカウィスェと呼んだとか・・

タイプはスープ麺よりも混ぜ麺(日本の油麺)の方が一般的ですが、私はスープ麺の方があっさりとしていて好きです。鶏ガラスープにラー油を入れただけの素朴な味です。一応、鶏か豚か聞かれますが、トッピングの挽き肉の違いだけですので、味は大差ありません。

DSC_0059
DSC_0059

ワー(豚)パシーとシャンカウィスェの混ぜタイプの組み合わせです。

DSC_1767

タミンジョー

いわゆるチャーハン タミン(ご飯)+ジョー(炒め)です。

日本のより脂っこいですが、馴染みが一番深いのではないでしょうか。
こちらにきて約1ヶ月半、まだ不味いと思った店がないくらい、外れはないと思いますし、値段も安め(一般的な店で2000k以下)です。

DSC_0532
DSC_0532

豚か鶏かを聞いてきます。値段は変わりませんが、たまにシーフード(ガー魚)があることがありますが、だいたい値段が2、3割高いです。